会社から帰ってくるとおなかがペコペコ。
バルの散歩にいく前にまず腹ごしらえ。
そんなときにぴったりなのが、冷凍しておいたホットケーキ!
1分くらいチンして、パクパク。
シロップはがまんして、 マーガリンかバターだけはぬるかな。
めんどくさいときやカロリーが気になるときは何もなし。
今日はホットケーキのストックを作りました。
牛乳ではなく、豆乳を使うところがアラフィーなところ。
最近はカフェオレじゃなくて、カフェ豆乳です。
すっかりカフェ豆乳のほうが好きになってしまいました。
ホットケーキミックスは森永のがサックリしておいしいですが、その時その時でいろいろ使います。
この分量だと4枚作れるはずなのですが、今回、大きめのが3枚になってしまいました。
これを1枚ずつラップにくるんでそれをまとめて、ジップロックなどにいれて冷凍保存しておきます。
たかが間食のためにここまでやらなくても・・・、って自分でも思います。冷凍食品でもおいしそうなのがいくらでもある。おねだんもお手ごろ。
でも節約生活がしみついてしまっているので、どうしてもホットケーキミックスで作りたくなってしまう。 それに家で作ったものは食べて満足度が高いです。1枚食べればなんとかおなかも落ちつく。買ってきたパンやクッキーとかだと、もっともっと食べたくなる。ってか、私のつくったホットケーキが大きいせい?
ネットで見たのですが、オーブンで温めるのも良さそうです。少し霧をふいてオーブンで2,3分加熱するそうです。風味が増しそう。もちろん自然解凍でもOK.。
ホットケーキって言葉、なんとなくうれしい響き。
これからも時々作ることでしょう。